構え方2 まずはクラブを持たずに練習【ゴルフ超基礎の基礎】
構える時のポイントは、上半身の形を、普段通りにキープしたまま前傾することです(背中が丸まらないようにします)。
上半身を前傾したら足を左右に開きます。
ボールの真っ正面に立ち、靴一足分ずつぐらい、左右に脚幅を広げてください。
徐々に慣れてきたら、飛ばしたい飛距離により、スタンス幅を広くしていくこともあります。
前傾して、足を左右に開いて、膝を曲げて微調整しますが、膝を曲げた時に、背中が起き上がらないように気をつけてください。
ゴルフは左右の手をずらしてクラブを持ちます。
右手が体から離れた状態でグリップします。
デフォルトで、右肩が下がる形に構えることになりますが、よくないのが、肩の高さがズレた状態を直そうとして、右腰を上げるように構えてしまうことです。
そうではなくて、右肩と右腰は若干低い状態にしたまま、骨盤をわずかに左にずらすことで、身体全体のバランスをとります。
骨盤を左にずらし、背骨をほんの少し右に傾けます。
上半身全体が右に少し傾くことによって、手の位置が左側にずれます。
左足の付け根近くに手の位置をセットします。
詳しくは、動画をご覧ください。