ヘッドコントロールドリル3 アドレスからインパクトまで唯一動かない場所は?(スイングセンター)【ゴルフ超基礎の基礎】
ゴルフスイングは、クラブで大きな円を描くように腕や体を動かします。
円といえばコンパスですけれども、コンパスの針の部分を固定しないときれいな円が描けません。
逆にいうと、構えたときからインパクトまで、針が動かなければ、普通に考えて空振りはしなくなります。手首や肘の関節が動いてしまったらもちろん空振りしますけれど・・・
トッププロのモーションキャプチャーがとれるようになって、スイング中に、首の付け根あたりが動いていないことが測定できるようになりました。
首の付け根と言われれもピンとこないと思いますので、一般的には、首の上に乗っている頭がなるべく前後左右に動かないようにスイングするのがゴルフの基本になります。