ポスチャー①
ゴルフをする時の「姿勢」のことをポスチャーと言います(posture)。
アドレス時の構え方(姿勢)について言及される用語です。
例えば、肩幅ぐらいに足を開いて、骨盤から前傾して、ケツを背中側に突き出すとかw、、、そのような場面で使われます。
(よく「尻の穴が空を向くようなイメージ」というレッスンがあるのですが、肛門がどこを向いているかなんてよく分からないしw まあイメージでございます)
アドレス時の腕の場所については、意外と悩ましいです。
結論としては、違和感を感じないような自然な状態で良いかと思います。
ただ、初心者さんにとっては、何がどう自然なのかがよく分からないと思います。
よくありがちな方法としては、何種類か、以下の様な説明があります。
①上体を骨盤から前傾して、腕は、自然にだらんと下がって止まる位置が良い・・
②体は直立した状態で、剣道の面のように頭の上の方にクラブを構えて、ワキを締めながら腕を下ろしてきて、体の前で腕が止まった場所が良い・・
(腕の場所が定まってから、クラブが地面に触れるように上体を前傾する)
③「だっちゅーの」のように、とにかくワキをしめるようにする・・・
(極端な人だと、猿手(猿腕)のように両肘が接しているような方もいらっしゃいます)
色々な方法がありますが、結論としては、「自然に構えれば良い」と思います。
もう少しポスチャーについて書いてみます〜